ソヲ

→ 語義
  

曽於 (末・隅・下・裾)。

1.末。隅。下。端。果て。
2.九州の南部、今の宮崎県と鹿児島県を合わせた地域。 
3.何時れかの時代に日向国・襲国・曽於国に分割されたようだ。

ホオテミの頃、カナサキの孫のハテツミがソヲを治める。
  

『またカナサキは スミヨロシ 守のヲシテと 御衣の末 賜ふ  "ツクシの 民 統べて 結ひ治むべし 我が代り』8文
法 定むれば スミヨシの 孫ホタカミや シガの守 ツクシに乞えば ソヲハテ カゴに乞えども』25文
カモ 棄てて 行き到る ソヲ ハテ守の 瑞垣や 大殿 輝く 日も暮れて ハヱ葉譲葉 繁き茂して』25文
ソヲ高千穂の 日に辞む 朝はアサマの 日に向ふ 日向ふ国と ホツマ国26文
『先にツクシの カンタチは ソヲフナツの フトミミを ヤスに娶りて フキネ生む』27文
が シム絶つを 憎み殺して 妹ヘカヤ 国造と 叔父の子の トリイシカヤと 因ませて38文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】