シワス・シハス

→ 語義
  

師走。十二月。
年の満了。暮。年の瀬。どん詰り。
  

【師走】シハス −広辞苑より−
陰暦一二月の異称。また、太陽暦の一二月にもいう。極月(ごくげつ)。乙子月(おとごつき)。
  

■乙子月(おとごつき)というのは本当は「男子月」で、女子が妊娠期間十月で生まれるのに対して、男の子が十二月で生まれることによる名だと思われる。
  

『総九十六経緯 備わりて 十二月胞衣 脱ぎ 生まるなり』14文
『父のカリ波 玉島へ 迫する時に 霊・波 合ひ』16文
九月 見目・声 備わりて 十月 座位し 十二月は 月満ち生まる 御胤これなり』16文
男の子は年に 女は十月 イキス良ければ 生むも安きぞ』16文
『年越は 大麦小豆と 米 蒸ます 年稔りヤマサ 鬼遣らゐ38文
十二月 地に充つ 木は根差す なお空寒く 月末は 上 みなぎ聳び 弥々開く まだ空寒く 潤を得ず 弥々嘗尽くる』ミ7文
『年分けの夜は 豆を煎り 穢・鬼 遣らふ 顔を開き 引き 塞ぎ ハヱユヅ葉 に年越え』ミ7文
しわすれば 弥々 地に満ち 万木根 潤ひ 上 寒く 末に開けて 空 寒く』ミ9文
『"" 元の神の 別る夜は 煎り豆打ちて 鬼遣らゐ 柊鰯は モノの垣 穂長譲葉 注連飾ミ9文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】