鹿島宮。直ちの宮(日立の宮)。
カシマ尊(タケミカツチ)の知行する地域の政庁宮。
茨城県鹿嶋市宮中、鹿島 (カシマ)
神宮
『カシマの宮の 一人姫 男の子なければ カシマ君 カトリの宮に 行き到る』16文
『ホツマ国 カシマの宮の 代嗣に ツハヤムスビの 孫なる ココトムスビの 若子の アマノコヤネの 人と成り』ミ逸文
『宮は背の 嗣子欲しさに カシマ発ち カトリに到る 物語り』ミ逸文
『タカマの原の 仮宮に 帯
賜われば 諸が名も "直ちの宮"
と モノノベが 愛でて造れる カシマ宮』16文
『カトリとカシマ イキス宮 賜ふ
直ちの 帯の名も 斎端帯とぞ』16文
『ヒタカミを出て カシマ宮 その道
民の 出迎ひ 耕し欠くと 聞しめし』20文
『コヤネ カシマに 年越ゆる モノヌシ一人 ヒタカミの 堰
成し成し 日隅詣で』24文
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】