オオヤマズミ・オオヤマヅミ・ヤマズミ・ヤマヅミ

→ 語義
  

大山祇神・大山津見神・大山積神。
オオヤマズミというのは『大山統み』という意味で、大山 (神奈川県伊勢原市の大山) 周辺の地を知行する国守の世襲の名。サクラウチオオヤマカグツミマウラ と代々オオヤマズミを名宣る。
  

神奈川県伊勢原市大山、阿夫利 (アフリ) 神社
神奈川県高座郡寒川町宮山、寒川 (サムカワ) 神社
愛媛県越智郡大三島町宮浦、大山祗 (オオヤマズミ) 神社
  

カグヤマツミの妻タキコが相模江ノ島に祭られ、マウラは相模の小野に新田を成してタチバナの君となるなど、「オオ山」は神奈川県伊勢原市の大山である可能性が高いと思われる。
■2代目のカグツミ(橘統み)の名は、ヤマテルがイサワに、オシホミミがタガ若宮に移った後、カグツミがハラミの治めを預かったことを推測させる。

  
オオヤマズミ
                タキコ
                 ┃
                 ┣━━━━━┳カゴヤマタカクラシタ
                 ┃     ┃
サクラウチ━┳オオヤマカグツミカグヤマツミ ┗アメミチ姫
      ┃        ┃      
      ┣ホノコ     ┣カンタマ  
      ┃ ┃      ┃      
      ┃アマテル    ┗マウラ┳ … … … … …タチバナモトヒコ
      ┃            ┃  
      ┗ハナコ         ┣イワナガ
                   ┃
                   ┗アシツ姫
                     ┃
                    ニニキネ
  

■大山周辺が元々の根拠地なのに、なぜ瀬戸内海の大三島に大山祗神社があるのか? 三島神 (ツミハ) と大山祗の関係の解明が待たれる。
  

オオヤマスミの 応えには 上祖の記す 歌にあり 諸守乞えば ヤマスミが 謹み曰く』4文
『思わず抱く 夢心地 覚めて潤ひ 快く 宮に帰れば ヤマスミが ささ酒進む』4文
大老翁の ヤマスミが 寿ぎ歌ふ "むべなるや 往きの宜しも 御代嗣も 弥々の幸 開けり" と』4文
『大優らに 寿くも 三度に及ぶ 往き宜し』4文

『左はタニの サクラウチ 弥のの 鳴らし歌 右はヲヲヤマ カグツミの "研ぎ優ぐ芳ぐ" の 祝歌』14文

中国の守 拒まんを 防ぐ供守 カグヤマは ヤマズミの二子 フトタマは ミムスビの三子』20文
クシタマは ミムスビの四子 ミチネとは カンミの曽孫 カンタマは ヤマズミの三子』20文
マウラとは ヤマズミの五子 アカホシは カツテの乙弟 この五人』20文
『"二十年に 渫えなせ" とて サカオリの 宮に入ります 預りの オオヤマスミが 御饗なす』24文
オオヤマスミは ヰヅサキの 仮屋に迎え 御饗なす 膳なす時 アシツ姫 "妹 孕めり" と申す故』24文
『行く皇宮は ヤマスミの 道迎えして 御所に スワ守 会えば すばしりて サカオリ宮に 入りまして』24文
アスカ川 オオヤマスミは これ写し サカムの小野に 新田成し の木 植えて マウラ守 代々 "橘の君" となる』24文
オオヤマスミが 巡り回て ヨメ路行く北の 峰に納む ”胞衣が岳” 成る シナの国28文
『時にソサノヲ これを斬り 身をヤス形と 祭る故 またヤマスミの と生まれ を妬む 罪の連り』28文
梅宮の ハフリ 穂積の治人に イツアサマ御子 ヤマツミの 四神移して 和す川原32文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】