【主】
治める者。
『ひとつらぬきの たつなひく あるしのままと なるものそ』ホ191 『あるしのおけの ととまりて おもはすをのこ うみそたつ』ホ27 『あるしとふ すすなえありや かつてなし ておむなしくす』ホ28 『あるしとふ さくすすはたち のひいかん かれにうせたり これもあめ』ホ28 『みおわけおふる きのみゆえ きみはをめあふ あるしなりけり』ミ1 『そのときあるし みあゑして こもりもてなす ものかたり』ミ逸 『すのこけの とかめはあるし めのこけは をころまつりて ゐおやかえらん』フすこけ |
「ある(治る)」+「しく」の連結から
‘く’ を省いたク語法。
「ある」は「はる(治る)」の変態。
類語:「ぬし(主)」「をさ(長・筬)」「をし(治人)」「をち(治人)」「うし(大人・氏)」「よし(寄し)」
関連語:「あらや(在屋)」「あらか(殿)」
09/09/22
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】