1. 白ひげ草。 スセリ(芹)の別名。 泥の中に白い匐枝(ふくし)を延ばして繁殖するので。
2. 白ひげ尊/神。 ホノススミ
(サクラギ・スセリ)。
『二手獣は 食えば生きても 腐り臭 上と中絶え 忌蹴に 三年スズシロ シラヒゲも ハジカミ
食みて 垢濯げ』15文
『人成りに サクラギ
汚泥の 曲
成せば スセリ草にて 汚泥掃きて 曲枯れ癒ゆる 名もスセリ』24文
『故
白ひげの スセリ以て 民よみがえる 守りとて 開きて受くる 宮居これかな』24文
白ひげ尊/神。
ホノススミの事。
シラヒゲ草
によって汚泥の曲を治し、十四鈴という長寿を得たので。
滋賀県高島郡高島町鵜川、白鬚
(シラヒゲ)
神社
『故
永らえて 十四鈴の 齢
ウカワの 宮
褒めて 白ひげ尊と 名を賜ふ』26文
『同じ時 シラヒゲの孫 アメミカゲ アワ海の絵を奉る 君おもしろく 賜物や』32文
『親を得ては 翁が網に 契の神 兄
シラヒゲも 鉤
得て 和
成り』フ119
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】