たり  タリ  tari
とり  トリ  tori

  

【人】
人の数を数える単位。 =

『さつちにをさむ やみこかみ おのおのみこお ゐたりうむ』ホ2
『わかうらみ しこめやたりに おわしむる』ホ5
『もちこのすけと はやこうち あちことみたり はやゆきて』ホ6
『さかみにかんて みたとなる みたりひめうむ たのいみな』ホ7
『つくしのみたり なかくにの はなやまののに ともあつむ』ホ8

全部見る 

 
ひと(一)」+「おり(居り)
ふた(二)」+「あり(在り)
みつよつゐつむつ・なつ・やつ・こつ」+「あり(在り)」の合成。

 
 

【(足り・治り・養り)・足】
合わせ。和し。治め。扶助。調え。調和。生み。

たる(足る・治る・養る)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす・治める・助ける・補う・世話する・調える」などの意。

変態:たら(足)」「たる(足・治)
類語:「たらし(足らし)
たらち(足らち)」「たし(足し・治し)」

 
 

【垂り】
負の方向に離れるさま。「落ちる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・果てる」さま
●上から下へ向かうもの(を数える単位)。 =り(垂)

『このゆえは あやにしこりは おさはやも ひとはによたり みちふもり』ホ23

 
たる(垂る)」の名詞化。

  

10/02/03

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】