ヨモノヲシ・ヨモノオシヱド・ヨミチノイクサ

→ をし → をしゑと → いくさ
  

四方の御使。四方の教え人。四道の軍。
崇神天皇の10年7月24日に、『民治す教え "神まつり" やや汚穢去れど 遠つ国 粗人 法を まだ迎けず 故 四方に御使 遣はして 法 教えしむ』と御言宣がある。
オオヒコ
の治人、タケヌナガハホツマ治人、キビツヒコを西南の治人、タニハチヌシ丹波治人として各々派遣する。
  

オオヒコをして 御使 タケヌナガワを ホツマ御使 キビツヒコして 西南の御使 タニハチヌシを 丹波御使』33文
瑞籬の 十年九月の十七日 越の御使 オオヒコ帰り 申さくは 行く山城の 奈良坂に』34文

『"内は平けれど 外方粗るる 四道の軍 立つべし" と 二十二日に発つ 四方の教え人34文
十一年四月十六日 四道ヱビス平け に告ぐれば 国 安ぐ』34文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】