磐衝別命。
イクメイリヒコ(11代垂仁天皇)
と4人目の内宮カマハダトベの子。斎名:トリヒコ。
ミツハイラツメの父。三尾(みお)君の祖。
ミマキイリヒコ─┐ (崇神天皇) ├────イクメイリヒコ(垂仁天皇) ミマキ姫────┘ ┃ ┃ ヒコヰマス────────サホ姫[内宮1] ─────── (1)ホンツワケ ┃ ツヅキ県主タルネ───┬─カバヰツキ姫[内宮2] ──── (2)ヤマト姫 │ ┃ └─カクヤ姫[内侍] ┌ (3)ニシキイリヒコ ┃ ├ (4)ヤマトヲシロワケ(景行天皇) タニハチヌシ─────┬─ヒハス姫[内宮3] ─────┼ (5)オオナカ姫 │ ┃ └ (6)ワカギニ │ ┃ ├─ヌハタニイリ姫[典侍]───┬ (7)ヌデシワケ │ ┃ └ (8)イカタラシ姫 ├─マトノ姫[内侍] │ ┃ ┌ (9)イケハヤワケ └─アサミニイリ姫[内侍]───┴(10)アサヅ姫 ┃ オホクニサラズ──────カマハダトベ[内宮4] ────(11)イワツクワケ──ミツハイラツメ ┃ ヤマシロフチ───────カリハタトベ[??]─────┬(12)ミヲヤワケ ├(13)ヰイソタリヒコ └(14)ヰタケワケ
石川県羽咋市川原町、羽咋 (ハクイ)
神社
滋賀県高島郡高島町拝戸、水尾 (ミオ)
神社
★『水尾神社社伝』磐衝別王は猿田彦命の天成神道を学ぶため猿田彦を祀る当地に来住され、朝夕猿田彦命を祀る三尾大明神(今の永田村の長田神社)を遥拝されたので、この地を拝戸と称し、その御住居を土地の人は拝戸御所と云っていました。磐衝別王は当地で亡くなったので、その御子の磐城別王は背後の三尾山の中腹杣山に葬り、父君を奉斎する水尾神社を当地に創建されました。
■イワツクワケの名は、垂仁天皇がウヂに行く途中、大亀を矛で突いたら石になったことに、トリヒコの斎名は、カマハダトベとの出会いが、鶏の蹴合いに端を発していることによるのだろう。
『帰る後 サラスが娘 呼び上せ カマハタトベを 后とし イワツクワケの 御子を生む 斎名トリヒコ』37文
『またイワツクの 子のミツハ イラツ姫
三尾の 典侍
生む子 ヰモノ姫クスコ 内親君』38文
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】