【(埋/霊詰)・出雲】
1.太陽が埋没する方向。西北。 =ひかわ(鄙郷)・ほひ(蝕)
2.<地名> 貴霊(アマテル)に詰めて仕えるさま。
『あさひかみ をかみていたる いつもちの みちにたたすむ したたみや』ホ9 『みやのなも くしいなたなり さほこくに かえていつもの くにはこれ』ホ9 『やくもたつ いつもやゑかき つまこめに やゑかきつくる そのやゑかきわ』ホ9 『かせふまつりは おおなむち いつもたなかの ためしもて』ホ32 『やくもたつ いつもたけるか はけるたち つつらさわまき あわれさひなし』ホ34 |
[1] <もともとの意味>
「いつむ(埋む)」の名詞化。「うつむ(埋む)」の変態。
ここでは「A: 合う/合わす。埋まる/埋める」などの意。
[2] <サホコチタルから代わった国名>
「い(霊)」+「つも(詰・連・伴)」
「い」は「くしい(貴霊)」の短縮で、ここでは太陽霊貴のアマテルを指す。
「つも」は「つむ(詰む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・寄る・付く・仕える」などの意。
類語1:「つねすみのくに(西北隅の地)」「いつみ(泉)」「ひかわ(鄙郷)」「ほひ(蝕)」
類語2:「くしいなた(貴霊懐)」
派生語:「いつもやゑかき(出雲八重垣)」
【(五雲/出雲)】
五色の雲が出るさま。
『もりにゐいろの くもおこる いつもちもりと なつくなり』ホ27 『ちちかなけれは いみなせす いつものみこと ひとかよふ』ホ27 |
「いつ(出づ/五)」+「も(雲)」
「いつ」は「出づ」と「五つ」の意を重ねる。
「も」は「もやもやしたもの・もくもくしたもの」を表し、「くも(雲)」と同じ。
【何時も】
何れの時も。
『ふそゐはる いつもはつそひ あかためし みなものたまひ みことのり』ホ32 |
「いつ(何)」+「も(係助詞)」
11/01/18
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】