ソ  so

  

【外・粗・疎・末・裾】離れる。負の方向に離れる。

『みなみあわそさ きたはねの やまとほそほこ ちたるまて』ホ2
そさくににうむ そさのをは つねにおたけひ なきいさち くにたみくしく』ホ3

【其・添・直・沿】隔たりが小。

『いまめさるれは そのめくみ あめにかえりの もふてもの』ホ序
『いまよにのこる いゑいゑの ふみもそれそれ かはりある』ホ序
『つくははやまか そかひめは きのおしもそと』ホ6

【其・然・如】そうであるさま。そんな。こんな。左様。 =

『むかしなる あおひとくさも そにふゑて みちおふれても とときかね』ホ23

【栄・繁・茂・騒・聳・鋭・優】正の方向に離れるさま。
【繁・稲】同上。「そろ」の短縮。 繁茂。繁殖物。農作物。

そはほむし くしきねはせて これおとふ したてるひめの をしえくさ』ホ9
『ひうるにはゆる うるのそは うるたのそなゑ』ホ15
そのにむかえは こゑかくる てこにいれきて すすなしる』ホ15

【十】同上。 そふ(聳ぶ)。 =とお

『ゐくらむわたを ねこゑわけ ふそよにかよひ よそやこゑ』ホ1
『ふるとしふより つきみけの ひとはもよろに つきむけの ひとはふよろ』
ホ1
『このときに みなつまいれて やそつつき もろたみもみな つまさたむ』ホ2
『ひにひとめくり おくれへり やよゐはみそこ はなおそふ』ホ14
『なかつきはみめ しむそよへ こゑのよそやち あわのかみ』ホ14

全部見る 

【添・衣・装・襲】身に付ける物。=おすひ 

『さねんとあれは おもえとも なかきけるの つきたちにけり』ホ40

【曽・襲】<地名>「末・下・隅・裾」の意と思うが「そを(曽於国)」とは別だと思われる。 
     今の都城市辺りを中心とした地域と思われる。 曽於国を割いてできた国か。

『ひしろのよくまそうつあや』ホ38
『ひうかみゆきに かみなかか をたねおしもめ うむこのな ひうかそつひこホ38
『おとへかや のくにつこと おちのこの とりいしかやと ちなませて』ホ38

【(な)・そ】否定の命令形。 な(退)…そ(命令)。

『またみそふ みちわすれホ1
『ここりひめ きみこれ なおきかす かなしむゆえに きたるとて』ホ5
『つはものぬしか しめなわに かえりましホ7
『そさのをいわく おそれ むかしねのくに ゆけとあり』ホ7

全部見る 

【ぞ (助詞)】「す(為る)」から。「合せて・以て・して」

いかんそきみお うまんとて ひのかみおうむ』ホ3

 ●未然形・已然形に接続して「ば」と同様の意味をなすか。

『たねはたね うむすきさかめ まめすめらの そろはもはめ むしもみなしむ』ホ1

   

11/05/03

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】