そふ  ソフ  sofu
そゆ  ソユ  soyu

  

【添う・沿う・副う・(備ふ・供ふ・統ふ)】【障ふ】
A: 合う/合わす。付く。加う。収(治)まる/収(治)める。備わる/備える。

『をりつけの うはのしるしと はなをしお そゑてささくる ことのへのうた』ホ序
『ふかきこころお そゑゐれて あけたてまつる すえにをしてそ』ホ序
『たかまに あめみをや もともとあなみ みそふかみ まつれはたみの とよけかみ』ホ4
『またおとこ つはものぬしと こくみそゑ つほねととめて かえらんと』ホ6
『ふつぬしそゑて みかつちも いさおしあわせ うたしむる』ホ8

全部見る 

 
変態:「さふ(障ふ・支ふ)」「そむ(染む)」「しむ(染む)」「しる(知る)」「すふ(統ぶ・据う・吸う)」「せむ(迫む)
派生語:「そえ(添・副)」「そい(沿い)」「そは(側)」「そを(添)」「かそふ(数う)」「あらそふ(争う)」「おそふ(襲う)」「よそふ(装う)」「きそふ(競う)

  
 

【(離ふ・削ふ・剃ふ・反ふ・疎ふ)】
B: 離れる/離す。放つ。発す。それる/そらす。曲る/曲げる。

変態:「さる(去る)」「する(掏る)」「そる (反る・剃る)」「そむ (背む)
派生語:「そあさ(外州/外南)」「あそふ(遊ぶ)」「あそへ(遊べ)」「よそふ(四十二)
独り言:「そう(掃)」

  
 

【聳ふ・(騒ふ・繁ふ・速ふ・早ふ・総ふ)】
D: 正の方向に離れる/離す。「高まる・勢い付く・栄る・湧き立つ・優れる・勝る・至る」

『なおそらさむく つきすえは かゐみなきそひ ややひらく』ミ7

変態:「さふ(騒ふ)」「すふ(騒ふ・聳ふ)」「する(鋭る)」「すむ(澄む)
派生語:「そひゆ(聳ゆ)」「そ(十)」「そわそわ」「ざわざわ」「そは(岨)」「そひら(背)」「さそふ(誘う)
独り言:「そう(騒・早・総)」

 
 

【障ふ・(下ふ・垂ふ・疎ふ・寂ふ・癈ふ・饐ゆ)】
E: 負の方向に離れる/離す。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」

変態:「さふ(障ふ・寂ぶ・錆ぶ)」「さむ(冷む)」「しふ(癈ふ)」「しむ(凍む)」「しる(痴る)」「すゆ(饐ゆ)
派生語:「そを(末・曽於)

 
 

【十二】
12。「聳ふ」の意か。
 ●檜扇(カラスオウギ) の葉の数。

『からすあふきは そふはなり ひあふきのはは みなはらふ あわのよそやそ』ホ1

 ●一年の月の数。

『もしもそふこお うむははは つきのくらいそ』ホ16
『われつねに そふよみおきる つきのかす もはそのかたは』ホ23
『くわのねも つきはそふたひ ほしにあい なるそふつきは そふほすゑ』ミ4

 ●男児の妊娠期間。12ヶ月。(女児は10ヶ月)

『すへこそむあや そなわりて そふにゑなぬき うまるなり』ホ14
『とつきくらいし そふつきは つきみちうまる みたねこれなり』ホ16
そふみちて みなつきはつひ みつこうむ そのゑなのあや』ホ24

 ●君のつほね(局)の数。

『ひのかみそふきさきのあや』ホ6
『かうのたくはた ちちひめと そふのつほねも そなわれは』
ホ11
『みやつやなりて そふのかみ すかたかむすめ みきさきに』ホ20
『ゐさかめ うちきさき なかはしにいて をしてもり すへてそふなり』ホ31

 ●内親王が従える80人のモノベを束ねるの司の人数。

『わかやそものへ そふつかさ ゐものにうつし つかえしむ』ホ38

 ●桑の枝・根の穂末の数。

『くわのきは よもにさかえて ゑたもねも みつまたなりて そふほすえ』ミ4
『くわのねも つきはそふたひ ほしにあい なるそふつきは そふほすゑ』ミ4

 
そ(十)」+「ふ(二)

独り言:「そう(桑)」

 
 

【層富・添】<地名>
和すさま。収まるさま。調うさま。直るさま。調和。

『としこえて こせのほふりや そふとへと ゐのほふりらも』ホ29
『たけちのこりと あうゑもろ やまとのそふに ふせかしむ』ホ30

 
「そふ(添う・沿う)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・和らぐ・収まる・調う・直る」などの意。

変態:「そほ(添)」
別名:「かすか(春日)」「わに(和珥)」「ひこ(平)すか(直)」「なら(平)

  

10/03/06

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】