みつほ  ミツホ  mituho

  

【(見つほ・充つ穂)・瑞穂】
結び。締め。実り。総括者。

『ゐゑもさかえて そろふゆる みつほとなせる かみうたそ』ホ17
『むめひとも ともにのほりて みつほなる あまきみをかむ』ホ25

 ●結び。実り。 成果。結果。収穫。

『あしひきの ちゐものおたの みつほなる』ホ5
『いとまあらせて くにめくり よのあしはらも みつほなる かみのみうたに』ホ17
『つちかふは みのあしはらも みつほなる たみとなせとみ とみとなれたみ』ホ17
『ゐゑもさかえて そろふゆる みつほとなせる かみうたそ』ホ17
『とよあしはらの ちゐもあき みつほのたあり なんちゆき』ホ23
『くにみたるれは たもあれて みつほのほらす まつしきお』ホ23
『つみひときりて たかやせは みつほのなりて たみゆたか』ホ23
『ちゐもむら とのみちとほり おおとしの みつほゑるなり』ホ23
『ついにたかのお たとなせは ゐとせのうちに みつほなる』ホ24
『このあきみつほ ちからなす かれやまはとの みはとなす』ホ24
『なおゆたかにて そよろとし みつほのほれは たみやすく』ホ24
『うけかみに いはふほなかと ゆつりはの ほつまあそひの みつほうたホ25
『かれよみかえり みつほあつ よりてほつみの まつりなす』ホ31
『たにぬかつけは よみかえり やはりわかやき みつほあつ』ホ32
『みつからに かせふのまつり なしませは やはりわかやき みつほなる』ホ37

 
「みつふ」の名詞化。
「みつふ」は「みつ(見つ・充つ)」と同義語「つふ(集ふ・詰ふ)」の合成。
ここでは「A: 合う/合わす・結ぶ・実る」などの意。
また「みつ(見つ・充つ)」+「ほ(果・穂・実)

変態:「むすひ(結び)」「むつみ(睦み)」「ほつみ(果つ実)」「はつほ(果つ穂)」「ほつま
類語:「やまは」「みのり(実り)

 
 

【御壺】
尊い中軸都市。
天君が所在して政を執る都市。中央政府の都。天都。神都。

みつほまなゐに のりみゆき しはしはまつり きこしめす』ホ192
『みこかもひとは ひつきうけ みつほおうつす たかのみや』ホ28

 
み(御・敬・斎・天)」+「つほ(壺・都)
「つほ」はここでは「中心地・集積地・都市」の意。

類語:「みやつ(宮津)

 
 

【(水補・水圃/水端・水辺)・水保】<地名>
1.<仮宮のミツホ> 水を備えるさま/場。水を補うさま/場。水田。

『みおのちわきも たはここに これかかみなり かりみやお みつほとなつく』ホ24

2.<ニニキネ第三の都> 水辺。アワ海のほとり。

『おおしまおして あわうみの みつほのみやお つくらしむ』ホ25
『をんかみおよひ ちちひめお おかみてあわの みつほくに みやうつしなる』ホ25
『むめひとも ともにのほりて みつほなる あまきみをかむ』ホ25
『のちにみつほに かえませは むめひとをきみ しわかみの』ホ25
『いささわけより みつほまて みかえりあれは あまきみも とみもよろこふ』ホ26
『このよしお みつほにつけは おとろきて ほたかみおして ととめしむ』ホ26
みつほには にはりのためし ゆきすきの ををんまつりの おおなめゑ』ホ26
『すへらをみこは をにふより みつほにみゆき まみゑすむ』ホ27
『みこかもひとは ひつきうけ みつほおうつす たかのみや』ホ28

 
[1]
みつ(水)」+「ほ(補・保/圃・場)」 
[2]
みつ(水)」+「ほ(端・辺)」

変態2:「みつは(水端)

  

10/06/26

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】