さとし  サトシ  satosi

  

【聡し】
D: 正の方向に離れる如し。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」如し

『わかひめさとく かなさきに きつさねのなの ゆゑおこふ』ホ1
『ををんかみ あめつちしろす くしひるに さとくはたれか いきはかり』ホ12
『しるしかと きみこれはかる ももそひめ うまれさとくて これおしる』ホ34
『わかみをや みまきはさとく ほつましる あやまりたたし へりくたり』ホ36

 
「さと」+「し(形容詞語尾)
「さと」は「さつ(聳つ・騒つ・早つ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

 
 

【諭し】
(何かを)
気付かせること。

『くにもりたみの さとしにも つくまなさせる いせのみち』ホ13
『まよひのこさぬ さとしうた ふかきこころの みちひきそこれ』ホ40
『あわうたは やつのかたちに むつのりの つねのさとしお くりかえしてよ』ミ10

 
さとす(諭す)」の名詞化。

変態:「さっし(察し)」
類語:「をしゑ(教え)しめし(示し)」「しらせ(知らせ)」

  

10/01/09

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】