【香機】
陽陰の和合。=陽陰和る文
ヤマトタケの遺言により景行天皇が自ら著す。(ホツマツタエ、ミカサフミと合せて三部作となる)
『やまとたけ かみにかえさの のこしふみ きみはみはたお そめませは』ミ序 『あつたかみ つけてきみには かくみはた をさせたまへは』ミ序 |
「かく(香・嗅ぐ)」+「みはた(機)」
「かく」は 「かく(上く・▽香ぐ)の名詞形で、「合わせ・交え・和合」
の意。
「みはた」はここでは「経緯・陽陰」の意。
「かくのふみ」はアマテルが「陽陰の道」を学んだ文という。別名「あめなるふみ(陽陰和る文)」。
『われむかし あめのみちゑる かくのふみ みをやもあみお』ホ27 『みつのたからの そのひとつ あめなるふみの みちのくそこれ』ホ23 |
類語:「かくのふみ(香の文)」「みはたのふみ(機の文)」「あめなるふみ(陽陰和る文)」「みをやもあみ(上祖百編)」「もものをして(百の押手)」「くにおしらするもものふみ(国を領らする百の文)」「かんをして(上押手)」「あめのき(陽陰の起)」「あわのおこり(陽陰の起り)」「つくはね(付離根)」
10/03/18
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】