【(鬱き)・疼き】
D: 正の方向に離れるさま。 繁茂。繁栄。
『はりのねはふゆ うつきすえ すえはつくへし ねにつくな』ホ21 |
「うつく(鬱く・疼く)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
変態:「おたけ・おたき (お健・お猛)」「ほたか(穂高)」「あたこ(愛宕)」
【卯月】
正の方向に離れる月。「高まる・勢い付く・栄る・優れる」月
『ねなとやよひの もちよりそ うつきのもちに かえります』ホ6 『うつきみつれは みとりつす さつきさのころ ひとめくり』ホ14 『みそふすす こもゑふそみほ うつきはつ わけいかつちの あまきみは』ホ25 『うつきもちより なそゐかは ひことうかやの うふゆあく のこるのりなり』ホ26 『としさみと うつきはつひに わきかみの ほほまのおかに』ホ31 |
類語:「うのはなつき(卯の花月)」
【(熟木・鬱木)・空木・卯木】
1.勢いよく繁茂する木。
2.卯月に花咲く木。=うのはな(卯の花)
[1]
「うつ(熟つ・鬱つ)」+「き(木)」
[2]
「うつき(卯月)」+「き(木)」の短縮。
変態:「うすき(鬱す木)」「いつき(稜威木・五木)」
類語:「うのはな(卯の花)」
関連語:「はこねうすき」
09/10/28
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】