【(栄詰)・皐詰】
1.五の詰。(連歌の第3織の織詰、即ち第59句)。
ゐそこ(五十九)に引き出される。
『おりつめのつす みそこはな みのつめゐそこ つすさつめ』ホ39 |
2.59。
『みそよかも ひともとりして さつめへり』ホ16 |
3.発展。先進。
『またなれしみて いつのりの ゐそこさつめの たゑわさの のりのりさたむ』ホ191 |
「さ(栄)」+「つめ(詰め)」
「さ」は「さつき(皐月・五月)」の「さ」で、ここでは「5」の意を表す。
「つめ」はここでは「ゴール手前・あがり前」の意で「九」を表す。
連歌においては「はな」が「発生・起り・基礎」などの意を持つのに対し、「さつめ」は「発展」、「ふつめ」は「熟成」、「つくも」は「至り・完成」などの意を持つのではないかと思う。
10/02/13
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】