ミモチ

→ 語義
  

いもち病か。
  

【稲熱病】イモチビョウ  −広辞苑より−
植物の病害の一。いもち病菌の寄生によって起り、比較的多湿低温の年に多く発生。わが国の稲作で最も被害が大きく、暗色の病斑を現して枯れる。発生部位により、葉いもち・穂首いもち・節いもち・苗いもちなどに分けられる。
  

『三年の五月雨 四十日降り 疫病はやりて 稲みもち に告ぐれば』30文
『先に五月雨 六十日降り 稲苗みもちに 傷む故 付くる御使人 居直りの祓  "カセフの纏り" なす』31文
『九年の夏 雨 四十日降り 山背方 アワ海あふれ 稲もミモチ 嘆き告ぐれば 御言宣』
32文
『六十四年 五月雨四十日 降り続き 稲田みもちに 傷み枯る』37文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】