【雪ぐ・濯ぐ】
B: 離す。放つ。払う。そらす。
A:
合わす。(逸脱・曲りを)収める・直す。調える。調和する。清める。
『いなしこめきお そそかんと おとなしかわに みそきして』ホ5 『まなゐにありて みすまるの たまおそそきて たなきねお もちにうませて』ホ7 『みなめして ちおそそくとき きくみたり すくにきつねの かけあれは』ホ8 『めのあかそそき あさひのり めよりつきひの うるおゑて』ホ14 『こころはの むはしそそきて みおしらけ ひをねにかえる かんかたち』ホ15 『いみこやに みとせすすしろ しらひけも はしかみはみて あかそそけ』ホ15 『ほしもそそけは あちなおり いせのみちなる』ホ17 『いまややわるる こりたまの をとろそそきて のちのをおおく』ホ17 『あらたけに よるひとも をとろそそかん ちかひなす』ホ17 『にわにすむつる ちよみくさ そそきねおはむ いけのかめ はおはむ』ホ24 |
「そす(棄す/素す)」と同義語「そく(削ぐ/直ぐ)」の合成。
ここでは「B:
離す・放つ・払う」、またその結果「A:
合わす・調える・直す」などの意。
変態:「すすく(濯ぐ)」
類語:「いすく(濯ぐ)」「ゆすく(濯ぐ)」「みそふ(禊ふ)」「みそく(禊ぐ)」「のそく(除く)」「はらふ(払う)」
09/10/27
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】