【走る・奔る・馳る】
D:
正の方向に離れる/離す。「高まる・勢い付く・立つ・先立つ・急ぐ・至る」
『みめくりは ふつきいたれは みかはしり しわさらにきる』ホ16 『むまはうまれて ものしらす あたはしるとき のりおつそ』ホ191 『ほおあけて おきはしるめは おほそらお はるかにかけり』ホ20 『きもにこたえの かちはたし すそのはしりて おきつはま』ホ24 『みところに すわかみあえは すはしりて さかおりみやに いりまして』ホ24 『のやまおはしる わさおえて あまなるみちに まつろはす』ホ39 |
<その結果として>
B: 離れる/離す。放つ。飛び散る。発散する。噴出する。
「はす(馳す)」の連体形「はする・はせる」からの変化。
派生語:「はしり(走り)」「はしら(走)」「はしら(柱)」「ほとはしる(迸る)」「とはしる(迸る)」
10/02/07
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】