【預かる・与る】
A: 合う。負う。引き受ける。交わる。関わる。担う。
『よそのうたえも あつかれと みつしるつけの ふたたひも』ホ17 『さつくおひめか あつかりて わけつちみやに おさめおく』ホ27 |
「あつく(預く)」+「ある(受身)」の合成による自動詞化。
ここでは「A:
合う・負う・交わる・関わる・担う」などの意。
変態:「あつかふ(扱う)」「ふつかる(ぶつかる)」
派生語:「あつかり(預かり)」
【熱がる】
熱きさまを表す。熱そうにする。
『あたたねならは ほろひんと ひおつけやけは あつかりて はひいてんとす』ホ24 |
「あつく(熱く)」+「ある(現る)」の合成。
「あつく」は「あつし(熱し)」の連用形。
「ある」はここでは「A:
合わす・表す・見せる」などの意で、形容詞を動詞化する。
10/01/30
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】