あきつ  アキツ  akitu

  

【(明つ・赤つ)】
D: 正の方向に離れる。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」

『やわしてあわお ゑなとして やまとあきつ あはちしま』ホ3
『ゑつはうつゆふ まさきくに かたちあきつの となめせる これあきつしまホ31
『ふとしふゆ むろあきつしま にいみやこ』ホ31
『おもむろお たまてにおくり ゐたりおふ ともにおさめて あきつかみかな』ホ31

 
あく(上く・明く)」と同義語「きつ(屹つ・鍛つ)」の合成。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「いかつ(厳つ)」「おきつ(熾つ)

 
 

【(明つ・往来つ)】
C: 回る。往き来する。満ち引きする。還る。

『かなさきかめの はやあきつ あきこはしほの やもあひこ つのすけ』ホ6

 
あく(明く・往く)」と同義語「きつ(来つ・帰つ)」の合成。
ここでは「C: 往き来する・回る」などの意。

 
 

【秋津・蜻蛉】
正の方向に離れたもの。熟れて赤くなったさま。 赤とんぼ。秋茜。

『やわしてあわお ゑなとして やまとあきつ あはちしま』ホ3
『ゑつはうつゆふ まさきくに かたちあきつの となめせる これあきつしまホ31

 
「あきつ(明つ・赤つ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
もみち(紅葉)」と同じく、熟成を象徴する色の「赤」を意味する。

  

09/12/20

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】