カマ・カマド

→ 語義
  

釜。竈。  =ミカマ・ミカマド

1.「高める・勢い付ける・栄す・熟れさす・優れさす・勝らす・至らす」 こと/もの。
2.(1より) 煮炊きする道具/所。 転じて人の日々の生活(衣食住) に密着した物事。
  

『背は汚るる ニステ竈 女は隠さるる ツクマ鍋13文
住み寄ろし 兄オコロ守らば 弟オコロ 片身に代り ひめもすに 宮の大殿の 暗所 中つ柱の 根に住みて』22文
ヤマサの神と 諸共に 弥々のを 守らしむべし 誓ひには 身柱立てよ22文

  

  

カマドカミ

→ 語義
  

竈尊。
「世を栄す(来世を高める)尊」の意。
妹背の道を守りつつ諸国を巡って、「始め終りの慎まやか」の道を教えたオキツヒコに、アマテルが賜った名。
またマフツの鏡に「汚れたニステ竈」が映しだされたオキツヒコが、大きく成長したことを喜び褒めた名。
  

滋賀県大津市坂本、日吉大社末社、竃殿 (カマドノ)
  

【竈の神】かまどかみ・かまのかみ・かまがみ −広辞苑より−
かまどを守護する神。奥津日子命(おきつひこのみこと)・奥津比売命(おきつひめのみこと)を祀る。のち仏説を混じて三宝荒神(さんぼうこうじん)ともいう。
  

■今日では「竈守」もまた「竈のヱト守神」と混合している。オキツヒコは「炊事」には関係していない。
  

『背は汚るる ニステ竈 女は隠さるる ツクマ鍋13文
『'世を栄ふる 始め終りの 慎まやか' 道 教ゆれば 大御神 褒めて賜はる 竈尊13文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】