やそ  ヤソ  yaso

  

【八十・(和・安/弥)】
1.80。 巡幸する君に連れ添う臣の数を表す場合が多い。

『ゆふのはは たていとやもり をさよもは やそりひとよみ やりひとて』ホ23
やそてへひとり あれをさと なるおおとらか ちきりまく』ホ23
やそあれへおく あかたぬし これひとよみの もののへそ』ホ23
やそへのくにに つうちおき もののへたてお をしゑしむ』ホ23
『やふさみくるま つきこやね かこむまやその もののへら』ホ24
『とものやそかみ おそるれは みまこうすめに みことのり』ホ24
『おおはたぬしと やそともに ゐそすすはらの くさからせ』ホ36
『わかやそものへ そふつかさ ゐものにうつし つかえしむ』ホ38
やそありて はつはおこりと つきはうけ みつはうたたに よつあわせ』ホ39
『そむおひとおり すへゐおり やそおももとし おりはふそ』ホ39
『そのあまり ゑたやはつこお やそつつき なおふかきむね ならいうくへし』ホ39
やそおももとす かすいかん こたえはかなめ またくはる もとうたおふそ』ホ39

2.「八十伴八十守」の略。臣の別称。

『このときに みなつまいれて やそつつき もろたみもみな つまさたむ』ホ2
『うなつきむかふ やそつつき さほこのみやの あさひかみ』ホ9
『ささけもの おのおのまくわ ひとかこと やそよろこひて』ホ24
『おおたたねこお ちぬすえに ありとつくれは きみやそと ちぬにみゆきし』ホ33

3.和して栄えるさま。

『めつきはつひに いきしこを やそひらかなし これをもて』ホ33

4.数量・分量の多いさま。

『おとなしかわに みそきして やそまかつひの かみうみて』ホ5
『のちおおやひめ つまつひめ ことやそうみて かくれすむ』ホ9
やそよろかみお つかさとり みまこおまもり たてまつれ』ホ10
『かふへのみこふ まつのきみ せいひたけゐた やそちから いさみはけしく』ホ34

 
や(八)」+「そ(十)
また「やす(和す・安す/弥す)」の名詞化。

類語:「ふそ(二十)」「もも(百)」「ゐも(五百)」「やも(八百)」「ももち(百千)」「ちち(千々)」「やち(八千)」「やよろ(八万)」「やもよろ(八百万)

  

10/03/01

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】