かや  カヤ  kaya

  

【茅・萱】
1.地から湧き起るもの。木草。
2.繁茂するもの。

『うみてうみかわ やまのさち きをやくくのち かやのひめ のつちもなりて』ホ3
『つひにきかやも こかねさく いさこうみこも しかしかと』ホ11

 
かゆ(離ゆ/高ゆ)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる・湧く・放つ・発す」、また「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

類語:「あし(葦)」「ち(茅)」「くさ(草)
関連語:「がやがや」「ちかや(茅萱)」
派生語:「かやのひめ(
萱の侍女)」「きかや(木萱)

  
 


正の方向に離れる木。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」木

『そひらにしける まつかやの なかにやまたの おろちゐて』ホ9
『これまつかやの にへなるそ みやひなけれは みもかるる』ホ17

 
かゆ(上ゆ・高ゆ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

 
 

【(曲・枯・朽・伽耶)】
1.離れ。反り。それ。背き。外れ。曲り。
2.負の方向に離れるさま。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま

『そひらにしける まつかやの なかにやまたの おろちゐて』ホ9
『われきくくまそ ゑあつかや おとせかやとて ひとのかみ』ホ38
『くまそには ふかやへかや ふたむすめ』ホ38
『おとへかや そのくにつこと おちのこの とりいしかやと ちなませて』ホ38

 
かゆ(曲ゆ/枯ゆ)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる・反る・曲る」、また「E: 負の方向(小・少・低・端・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「かれ(枯)」「くれ(暮)」「くら(暗)」「くま(曲・隈)」「から(加羅)」「くも(雲・蜘蛛)

 
 

【かや (疑問・反語の助詞)】
(心に)かけるさま。思うさま。〜ではないかな?

『はたれおもえり やにあたり よみかえるかや いたまぬか』ホ8
『ときにしほかみ またとはく いつれもみきの ことくかや
ホ12
『きみにてもほし たみはなお すすかのふみお みさるかやホ13
『かすかまろ しからすとめて たらさらは うえはほとこし うけんかやホ13
『みをやのめくる ほおこほお いまおのころと なまるかやホ18
『みちおふれても とときかね こすゑやふるる もといかやホ23
『うつろいか うたかひとわく ひめひとり わけつちかみに つかふかやホ27
『またとわく よにちなむかや ひめこたえ なにものなれは おとさんや』ホ27
『またもとふ いふきかみかや ときにはは たなこひめあり こたえいふ』ホ28
『かすかもふさく みねにゑる みはのあやくさ ちよみかやホ32
『ときにすへらき さおのそみ さかいきたつは つつかかやホ38
『いままたきたり とらんとす これもかみかや すへきみよ』ホ39

 
かゆ(和ゆ・交ゆ)」の名詞化。
ここでは「A: (心に)合わす・かける」の意。

変態:「〜かえ?」「〜かは?」「〜かな?」「〜かね?」「〜かも?」
派生語:「〜?」「〜?」

  

11/05/05

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】