チ  ti

  

【繁・散・千・幸】正の方向に離れるさま。頻。栄。茂。ちち(散々・千千・繁)

『やともなく にさまよひて とかめやる』ホ9
『せみのおかわに みそきして ちのわにたたす みなつきや』ホ10
『こもりはひめの いきすみて ちはらおなてて ゑみすかほ』ホ16
『ひこみことおゑるのあや』ホ25
『あきのくに ちのみやにこす やよひには きひたかしまに』ホ29

全部見る 

【茅・篠】同上。 特定の草ではなく繁茂するもの全般を言う。

『ももにひな あやめにちまき たなはたや きくくりいわひ』ホ1

【霊】同上。たま(霊)みたま(神霊)。 =こころ(心)なかこ(中子)たましゐ(魂魄)

『たまとしゐ むすふゐのちの たまなかこ うむちはきもそ』ホ17

【霊・精・血・乳】同上。エッセンス。源泉。物質に宿っている状態のエネルギー=シム
 
ち(霊)は特に静的なエネルギーを言い、動的なエネルギーの「なみ(波)」と区別される場合がある。

『むそよろとしの よおしりて いかつちわくる いつのかみ』ホ序
『かなさきの つまのおゑて あわうわや てふちしほのめ』
ホ1
『とよけみつから みそきして やちくらちきり ぬきんつる いつちホ4
『さすらなす ふたさすらひめ いきとほり ひかはにいかり なるおろちホ7
『とひてたかみの まへにおち けんけんもなく のははや』ホ10

全部見る 

【千・繁・幸】同上。1000。栄。繁。達。至。幸。

『ときにあめより ふたかみに つほはあしはら ちゐもあき』ホ2
『おこないかに なるころは しらはきそみて さくらいろ』ホ4
『うるわしや かくなささらは ちかふへお ひひにくひらん』ホ5
『しかるのち たかまにはかり そさのをの とかはちくらの みきたかれ』ホ7
『よろのよわひの みことひこ ややちよたもつ たみもみな』ホ14

全部見る 

【父・背】同上。「ちち」の短縮。「せ(背・風)」の変態。

ををちよろこひ そのちちか やまとのかみと なりてのち』ホ24

【治・領・知・占・統】収(治)め。 =た・と・し

『うみてうみかわ やまのさち きをやくくのち かやのひめ のつちもなりて』ホ3
『ひこみことおゑるのあや』ホ25
『またとふなんち たおすつや ほろしていわく はすてす うゆおおそれて』ホ28
『いわやのくもお うちころす いなはかわへは ちたとなる』ホ38
『しおえては をきなかあみに けゐのかみ あにしらひけも ゑてやわなり』
フしえて

【内】「うち」の短縮。

『ゐつよのかみは おおとのち おおとまえなり』ホ2
『さのとのに たちはなうゑて かくのみや きにさくらうゑ うおちみや』ホ6
『ももなそこ よろみちつつく このよみて いまひのわちに おわします』ホ39
よかひちの かたおもちいて みおをさむ めくみしらねは かたちなし』ミ1

【方・手・州・地】(1) 方。区分。区画。(2) 地方。外れ。隅。末。辺境。

『これもまた このかすならす あしふねに なかすあはちや』ホ3
『ひのはやひこに みことのり なんちくにゑお うつすへし』ホ6
『あさひかみ をかみていたる いつもちの みちにたたすむ したたみや』ホ9
『ともなれはこそ おちにとふ われおなきみに あやまつは』ホ10
『いせとあわちの なかのほら すすかのかみと はこねかみ』ホ13

全部見る 

【人・方・手】(1)同上。 (2)「〜をする・在らす・現すもの」の意。 =し(為・仕・師)

『なかれおくめる もろかなも やしましのみの おほなむちホ9
『いなむとき きつのしかちと たらちねに つかえみてねと』
ホ40

【道・路・筋】同上。みち

『とよけのかみの をしゑには のりはちみちお つねとなす』ホ191
『しなとへに ふきはらふとき ちおむかひ ともにいります』ホ21
『われはとのちに をさむゆえ おみもとみなり そのゆえは』ホ23
『さるたして たけのいわくら おしはなち いつのわきの よろいさき』ホ24
くもちわけ しなのすわより みちひけは はらみやまから よもおみて』ホ24

全部見る 

【小・少】「ちふ(禿ぶ)から」。負の方向に離れるさま。チビ。

『みつのちこ てくるまのうち たもとした おきてたついき ましるゆえ』ホ12

【土・地】負の方向に離れるさま。「つち」の短縮。

『さるたして たけのいわくら おしはなち いつのわきの よろいさき』ホ24

【地】底辺。土台。基本。素。無為自然。本来。もともと備わるさま。

『とよけのかみの をしゑには のりはちみちお つねとなす』ホ191
ちかねおのはし つのおさく かなゆみつくり とこかたり』
ホ35

【沈】同上。日の沈むさま/方

ちのくちと はりまひかわに いんへぬし やまとゐさせり これにそえ』ホ32

【鉤】抜け防止の「返り」。釣針。 =さち

『ほろろなけとも ちのたゐそ さかなときるも おろかなり』ホ10
『ひこみことおゑるのあや』ホ25
『ともにむなしく さちあらす ゑはゆみやかえ おもとむ』ホ25
『とはおとられ よしなくて にいもとめは ゑはうけす』ホ25
『もとはたれは たちおに ひとみにもれと なおいかり』ホ25

全部見る 

【ち】距離の単位「トメチ(遠隔)」の略。

『あかきみち やよろとめちの つきおさる つきのしらみち よようち』ミ6
『くにたまわたり もそよの めくりみもむそ ゐとめちの つきよりちかき』ミ6

【ち】終助詞「て」の変態。命令・要求・依頼を表す。「待っ・待っ

『みやうかかひて わかちそと いいつつたつお そてひかえ まちちといえは』ホ25

【ち】格助詞「つ」の変態。

『もりにゐいろの くもおこる いつもちもりと なつくなり』ホ27

  

11/03/11

   

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】