かな  カナ  kana

  

【要】
中にあるさま。中心的なさま。本質的なさま。肝心。肝要。

『そのよまた かみゆきみれは かなまこと いれすはちみす』ホ5
かなやまひこか うりふひめ なかこおすけに そなゑしむ』ホ6
『かみのみこころ うるはしく みそきつかさお かなさきに』ホ8

 
かぬ(和ぬ・兼ぬ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす」の意。

類語:「かなめ(要)

 
 

【金・(捏・熟)】
D: 正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま

『おろかめか ねたむいそらの かなつゑに こたねうたれて なかれゆく』ホ16
『ちみちのあふみ かなつくり かけはをさしの つりなわも ゐつきみしかく』ホ192
『ちかねおのはし つのおさく かなゆみつくり とこかたり』ホ35
『すへてふくゐの かなまろの ななのきたひの』ミ8
『ここにひるこは ゐものしに かなあやゐさせ あまねくに』ミ10

 
かぬ(上ぬ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「かね(金)」「こね(捏)」「きね(熟)」「きぬ (絹)」「こな(熟)」
類語:「かなめ(要)
派生語:「かなさき(要柵・金折)

 
 

【(悲・枯・暗・暮・懲)】
E: 負の方向に離れるさま。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま

かぬ(枯ぬ)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「かれ(枯)」「こり(懲り)」「ころ(転)」「くれ(暮)」「くら(暗)」「くま(隈)」「くも(雲)」「くろ(黒)
派生語:「かなし(悲し)

 
 

【汚名】
負の方向に離れる名。「低まる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」名

『しらうとこくみ ははおかす かないまにあり きみまねて かなおかふるや』ホ32

 
か(曲・汚・暗・枯)」+「な(名)

  

10/06/21

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】