【(制り尊・主り尊)・香取神】
1.ホツマ国を司ること/者。(フツヌシの尊名)
『またふつぬしは かくやまお つかさとれとて かとりかみ』ホ8 『かとりかいもと あさかひめ こことむすひの つまとして』ホ8 『つきかとり かんきみおよひ かしまきみ つくはしほかま もろもます』ホ13 『をのこなけれは かしまきみ かとりのみやに ゆきいたる』ホ16 『ふつぬしの かとりのみちお ことことく こやねにさつけ かくれます』ホ16 『すみよろし かとりかしまや いふきぬし かたたちからを くすひかみ』ホ28 |
2.カトリ宮。またその管轄地区。
『かとりときひこ ひてひこと いきすおとひこ かねてまつ』ホ39 『みやはせの つきこほしさに かしまたち かとりにいたる』ミ逸 |
[1]
「かとる(制る・主る)」の名詞化。
「かとる」は「かつ(和つ・交つ)」と同義語「とる(統る・執る)」の合成。
ここでは「A: 合わす・まとめる・収(治)める」などの意。
【制る・主る】かどる −広辞苑より− (「処(か)取る」の意) 統御する。管轄する。 |
独り言:「かつ(括・轄)」
[2]
「かくやま」を「つかさとる」もの。
「かくやま」はここでは「ホツマ国」を象徴する。
12/02/05
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】