【(畏原)・橿原】
1.正の方向に離れる区画。 尊い区画。畏き区画。神の区画。
『かしはらよしと もふすとき きみもをもひは おなしくと』ホ29 『としさなと かしはらみやの はつとしと みよかんたけの おおいなるかな』ホ29 『ときにかしはら すへらきの みよあらたまの としさなと』ホ30 |
2.橿原宮の略。またその宮の主の神武天皇。
『かしはらの やほをやゑあき すへしかと たかくらしたか』ホ31 |
「かし(畏・橿)」+「はら(原)」
「かし」は「かす(上す・活す・畏す)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
類語:「かる(軽)」
09/12/17
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】