スルガミヤ

→ 語義
  

駿河宮。 
孝安92年春にスルガ宮のハフリが、ヤマトタリヒコクニ(6代孝安天皇)にハラの絵(富士の絵)を奉るが、天皇は興味を示さず受け取らなかったという。 普通に考えればスルガ宮=ハラアサマ宮だが。
  

■その後、スワのハフリ(祝人)オオヤマトフトニ(7代孝霊天皇)に再びハラ山の絵を奉っている。同一物と思われる。 スルガ宮=スワ宮なのか? yes!!!
■スルガというのは今の駿河とは違い、甲府辺りを言うのではなかろうか。 サカオリ宮も『スワのサカオリ』と『ハラミのサカオリ』の二つのサカオリ宮があって、『スワサカオリ宮』=『スルガ宮』なのではないのか。
  

『九十二年春 駿河宮 ハフリ ハラの絵 奉る 御子申せども  受けず』31文
『翌日十二日 朝 スワハフリ ハラ山の絵を 奉る 君 これを褒む』32文
この絵を見れど 貴なで高く これを棄つ 今 山・沢の 絵合せは 割札 合わす 吉き兆』32文
諏訪サカオリの タケヒテル  御饗して待つ 山 登り  下るスバシリ 裾 巡り 梅皇宮に 入り居ます』32文
纏向の 日代の四十年 六月 ホツマ騒げば サカオリの タケヒ上りて 巡幸り乞ふ』39文
筑波に上り 君臣も 西南経て到る サカオリの 宮に日暮れて 灯 遅く 叱かれば応え』39文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】