ハ・クツハミノハ

→ 語義
  

派。轡の派。
(派出、突出、突起などの意として「派」と漢字を当てた)

轡の部分で、手綱を結びつける取っ手。
後世にはこれを「みづつき・みづき(承鞚・水付・七寸)」と呼ぶようになったようだ。

  

『もし法犯す 者あれば 手には剣を 持つ故に 轡の綱は 分る栲19-2文
『絹は用ひず 縮み布 縮める木綿で 八尺 二つ そのミツヅキを に結ひて 手継を腰に 挟み帯ぶ』
19-2文
轡綱 一丈六尺の 中ほどを きつなに添えて 轡の 派に結ふ 端を 両手に持つ 熱走り無き 一貫間19-2文
『また連栲は 丈六尺の そのミツヅキを 左右のに 結ひて中持つ 分栲と 貫間を兼ぬる 連栲や』19-2文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】