やわし  ヤワシ  yawasi

  

【和し・柔し】
1.合わし。和合。融合。中和。調和。自他を隔てず一体として扱うさま。包み込むさま。
2.収(治)め。受容。やわらげ。同調。平らし。女性的性質。
(「目には目」的な対応でなく、ソフトに受け入れながら、また上手にかわしながらの対応を意味する。)

『ここにめかみの やわしうた なさけあわせて わなにやし うましをとこに』ミ10
『わなにやし うましをとこに あひきとは まけてやわしの みやひなり』ミ10
あむとやわしと なかれきの ふつくにちなむ』ミ10
あめのやわしは それならす うゐのあわねは なりはゐお おしすくるなり』ミ10
『ものゆんに はたれやふれは ことのねの やわしもゆんそ たうとかりける』フもゆん

 
やわす(和す・柔す)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・和す。やわらげる・収(治)める・調える・平らす」などの意。

変態:「あわせ(合せ)やまと(和)」「やまて(和)」「うまし(和し)」「ゐわし(鰯)
類語:「あみ(和み)」「いつくし(慈し)
 

『あわす』と『やわす』の違い
この2語は互いに変態同士であり、どちらも陰陽の和合を起源とするが、使われ方は異なる。
『あわす』は表面的な「合わせ・一致・合致」の意に使う場合が多いに対し、 
『やわす』は「深い核心レベルでの融合」、またそれによる「中和・緩和・調和」の意を表す場合が多い。

また『やわす』は「陽の挙動に対する陰の反応」を表す言葉でもある。陰と陽は互いに引き合って合体する宿命にあるが、陽のストレートなアプローチ「攻め」に対して、陰はいったん「退き」の反応をとる。その後も陰は「付かず離れず」の態度で衝突を避け、ゆっくりと距離を縮めていき最終的に合体融合する。(人の男女とまるで同じだ ^^;)

  

10/09/23

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】