【畏の斎】【赤白黄の結】
尊敬・畏怖を捧げること。
●<その物実> 赤白黄の布。
『かみはかしきの ゆふにきて あめなかぬしの かみまつる』ホ15 『かしきのゆふの みてくらに やもよろかみの かんつとえ』ホ22 『かしきのゆふの みてくらに ひみつおむすふ おきつひこ』ホ22 『かしきのゆうお なかにたて ましろのゆうお きねにたて』ミ8 『すのゐさは きりそめのきお なかはしら かみはかしきの ゆうにゐさめて』フすゐさ |
[1]
「かしき(畏)」 の 「ゆふ(斎・祝)」
「ゆふ」は「ゆふ(斎ふ)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離す」で、「上げる・捧げる」などの意。
[2]
「かしき(赤白黄)」 の
「ゆふ(結・木綿)」
「ゆふ」はここでは「結ったもの・織物・布」の意。
別名:「かしきほこ(畏祝・赤白黄祝)」「やいろにきて(八色和幣)」「やゑにきて(八重和幣)」
10/07/04
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】