ふくし  フクシ  fukusi

  

【(振仕)・肺】
膨張・収縮するもの。行き来させるもの。ガスの交換器。

『しゐのねは むらとこころは ふくしゆふ よくらよこしや』ホ17
『こもりたうたお かんかえて ふくしのやまひ たしやすし』ホ17
『たますはふくし いろむらと ぬすめはきもゑ そこなえは』ホ17

 ●「かき(垣)」や「かまえ(構え)」に喩えられる。(「ふく(葺く・服)」の語呂合わせか)

『よこしはたみよ ふくしかき むらとはならす わたそえて』ホ17
ふくしかまえの あつさむも ころもかゆれと ほしにしむ』ホ17
『へのつるの すすにうるほす をうなむち みやもふくしも つくみしのはな』フへつる

 
ふく(振く)」+「し(為・仕)
「ふく」はここでは「C: 行き来させる・交換する」などの意。
「し」はここでは「する(為る)」の名詞化。

類語:「はひら(肺臓)
関連語:「いき(息)
 

【肺】ふくふくし −広辞苑より−
 肺(はい)の古名。肺臓。〈和名抄三〉

  

09/09/14

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】