【(央和・央日本)】
日本の中心部。
『みやとのつくり おおやまと よろものうみて』ホ2 |
類語:「おおやしま(親州)」「なかくに(中国)」「あしはらくに(葦原国)」「あわくに(和国)」「やすかわ(安河)」「あつみ(安曇)」「をうみ(近江)」「やまと(和)」「うらやす(心和)」
【太山下】
太山(=ハラミ山)の麓。
『ひのやまのなも おおやまそ かれおおやまと ひたかみの やすくにのみや』ホ6 『おおやまと ひたかみやすの まつりこと きこせはたみも おたやかに』ホ28 |
別名:「はらみやまと(孕み山下)」「ひのやまと(日の山下)」「おおひやまと(太陽山下)」「ををひやまさ(太陽山下)」「かくやまと(橘山下)」
【大和】
大いなる調和。和の極み。和の真髄。
『ぬなそひめ うむみこいみな よしひとの おおやまとひこ すきともそ』ホ31 『なかつきはつひ きさきうむ いむなねこひこ おおやまと ふとにのみこそ』ホ31 |
類語:「をやまと(大和)」「いやまと(弥和)」「もやまと(最和)」
10/02/13
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】