あめふたかみ  アメフタカミ  amefutakami

  

【(上二尊)】
アマテル神の御上の二尊。イサナキイサナミの二尊。

あめふたかみの みことのり これにたまはる ひゑのなは』ホ22
『なもいさなきと いさなみの あめふたかみの みこなきお』ホ28
『おおひやまとに まつりとる あめふたかみの ゆつりうけ あまひのみこと』ホ28

 
あめ(上)」+「ふたかみ(二尊)
「あめ」は「みうえ(御上)」と同じ。ここでは特に「上の上・神の御上・アマテルの御上」という意。

別名:「みうえふたかみ(御上二尊)
類語:「つくはのかみ

  

09/12/01

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】