ツルメソ

→ 語義
  

(弦召)
サホコチタル
のソシモリを担う弓削。

ソシモリ(裾守) は、サキモリ(防人) と同じ
ツルメソは個人名と思われるが、意味は「弦を張る者」で、これは「弓削(弓造り)」と同じ。

放浪していたソサノヲは、このツルメソの家に転がり込む。 
またヤマタノオロチと対戦するとき、イナダ姫をこの弓削家に隠す。
  

島根県松江市佐草町字八雲床、佐久佐 (サクサ) 神社、奥の院
  

【弦召・弦売僧】ツルメソ −広辞苑より−
犬神人(いぬじにん)の異称。弓の弦などを作り、「つる召そう」と呼んで行商したからいう。中世、京都祇園の八坂神社の隷属民。洛中の死屍の始末などに当るとともに、平常は沓・弓弦などの製造を業とし、八坂神社の下級武士ともなった。また祇園祭の神幸に道路を清掃する役目を負った。
  

『ついに根の国 サホコなる 弓削の疎守 ツルメソが 家戸に噤むや 血の虫9文
『姫は弓削屋に 隠し入れ スサは優みの 姫姿』9文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】