さまたく  サマタク  samataku

  

【妨ぐ】
A: 合わす。触る。差し支える。
<結果的に>
E: 負の方向に離す。障る。害する。

『みちさまたけは めしとりて たたしあかして つみおうつ』ホ23
『みもろにおけは ほともなく きおきりたみお さまたけるホ40

 
さむ(添む・障む/褪む)」と同義語「たく(抱く/潰く)」の合成。
ここでは「A: 合う・添う・触る・詰まる」、その結果「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離す」で、「下げる・勢いを失わす・劣らす・縮小する・静める・隅に置く・果てさす」などの意。

類語:「さわる(触る/障る)
派生語:「さまたけ(妨げ)

  

10/02/23

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】