ハナ (ミソコ)

→ 語義
  

ミソコ(三十九)を枕詞に導き出される。
ツヅ歌
で第39句は2番目の織詰に当たり、この句を「ハナ」ということから。

これは胎児の成長の様子から来たものらしい。仮に1月1日に受精したとすると、受精卵の回転は日に1回転ずつ増してゆき、64日目(3月4日)に合計1,080となる。ここから逆に日に1回転ずつ減ってゆき、3月30日には1日あたりの回転数が39となり、この頃に胎児の末部を備える。
  

【端】ハナ −広辞苑より−
1.物の先端部。はし。
2.物事の始まり。最初。
  

実柱の ほど好く重り 回り欠け  日に一回り 遅れ減り 三月は三十九 を備ふ』14文
三月には 三十九となれば 三日休む 充り成り 弥 勇む 弥も謹み』16文

『年を重ねて 練り熟れて 荒乗り三十九 華技も』19-1文
『十六(句)を一織 総べ五織 八十を百とし 織は二十 故 織留の ツズ "ハタチ" 織初のツズ "合要"』39文
織詰のツズ 三十九 "ハナ"  三の詰五十九 ツズ "サツメ" 四の詰七十九 ツズ "フツメ" 五の詰九十九 ツズ "ツクモ" 』39文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】