ヤサカジンジャ(1)

 
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町。 
祭神:素戔嗚尊櫛稲田姫命、八柱神子神
  

八坂神社のある東山一帯はひらけた場所で、渡来人であった八坂造(やさかのみやつこ)一族が住したところであった。八坂神社の創祀を社伝では斉明天皇2年(656)と伝えている。この年には高句麗の使い伊利之(いりし)が来朝し、彼は八坂造の祖先である意利佐(いりさ)と同一人物と考えられている。すなわち、韓国より渡来した人々が住みついて、牛頭天王をまつったのでありましょうが、わが国人にとっては、素戔嗚尊でありました。

  

  

ヤサカジンジャ(2)

 
八坂神社
山口県鳴門市大麻町桧字神ノ北。 
祭神:素戔嗚命櫛名田比売命八島士奴美命
  

牛頭天王は須佐之男命と同神とされています。須佐之男命を祀る八坂神社は、元は播磨国の広峯神社の祭神を勧請したものなのですが、この広峯神社を建てたのが吉備真備といわれています。

  

  

ヤサカジンジャ(3)

 
弥栄神社
大阪府岸和田市八幡町。 
祭神:素戔嗚尊、品陀別命
  

岸和田市の北端に位置する弥栄神社。延喜式外の旧社で、創立年代は不詳。 
往時春木の海浜に土着した掃守氏(かもりし)の祖神「振魂命(ふりたまのみこと)」を鎮祭したの始まりと伝えられる。

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】