オオムラジ

→ 語義
  

大連 (皇連)。
皇の補佐官。
ムラジ(連)は 「連なるもの」 が原意で、通常は 「オオモノヌシの補佐官」 をいうが、この場合は 「皇の補佐官」 という意で、これは "統使人" を言い換えたものと思われる。
またこれは官職ではなく、タカクラシタの功績を称えて授けた称号だろうと思われる。というのは、これ以降 ホツマの中でムラジ(連)と呼ばれるのは、タカクラシタの子孫である オハリムラジ(尾張連) だけだからだ。
  

【大連】オホムラジ −広辞苑より−
大和朝廷の執政者。連の姓(かばね)を持つ諸氏中の最有力者が任ぜられ、ふつう世襲する。記紀伝承では物部・大伴両氏から出て大臣(おおおみ)と共に執政したが、六世紀末に大連物部守屋が大臣蘇我馬子らに滅ぼされたのを最後とする。
  

『国統絵 捧ぐれば  タカクラを 紀の国造の 皇連31文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】