さささき  サササキ  sasasaki

  

【(酒咲・酒栄・酒幸)】<地名>
酒の醸造地。

『くしきねあわの さささきに かかみのふねに のりくるお とえとこたえす』ホ9

 
ささ(酒)」+「さき(咲・栄・幸)
「さき」は「さく(咲く・栄く)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

別名:「ゐのくち(井の口)
類語:「ささなみ(酒熟み)

  

10/06/07

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】