ミモスソ

→ 語義
  

裳裾。御裳裾・神裳裾。
もすそ(裳裾) 裳の裾。下端。下の下。末の末。一番下。 

1.普段は顧みられない所。
2.<逆に>普段顧みないことを顧みること。= 裳裾を汲む 
3.アマテル神の裳裾を汲むもの/地。アマテル神を顧みるもの/地。 =御衣の末・御緒末

参考:
【御裳濯川】ミモスソガハ −広辞苑より−
五十鈴川(いすずがわ)の異称。新古今神祇「神風や―のそのかみに」

【御裳濯川の末】ミモスソガハノスヱ −広辞苑より−
天照大神の子孫、すなわち皇統。「御裳濯川の流れ」とも。
  

『胸清く 身は垢付けど 差使が見て 陽陰に告ぐれば 差使の 八つの聞えに 洗われて いのれもがもと』28文
裳裾の 民を撫でつつ 差使の 清きに尊は ありと言えき』28文

神裳裾の サコクシロ内 改めて "アマテル神の 内つ宮"  八百仕ふ守  侍べりて ヒモロケ捧げ  天に応ふ』28文
『時に 眼を開き曰く "よく 忘れず来たる 裳裾よ 乞ふはこれぞ" と 授けます』28文
『昔ハタレを 敗らんと 禊なす時 の裳の 岩に懸かりて ひた引けば 滝落ち下る サクナダリ28文
『陽陰に祈れば 屑流れ 蛇 足を噛む 追い詰めて 留まる蕨で 括り棄つ 裳裾の屑に 敗る故 末々葛用い これを治す』28文
シムミチ敗る 器得る 穢禊して 得て 六ミチを敗り 治む民 みな裳裾の 流れなり』28文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】