とり  トリ  tori

  

【取り・採り・捕り・執り・撮り】

ひよみのとりの かおつくる きつおかなねの とつきして』ホ22
『かくやまの みねのはにとり かえことは みよのうらかた』ホ29
『みたひうやまひ みなうくる やまとひつきの みやことりかな』ホ30
『たえまくに のみにたまわり いえはつま つきなしのみは ゆみとりそこれ』ホ35
『みこもてあそひ ものいえは ゆかわおほめて とりとりへ かはねたまわる』ホ36

全部見る 

 
とる(採る・捕る・執る・撮る)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・得る・収(治)める・連ねる」などの意。

 
 

【(回り・踊り・連り)】
回り。回し。循環。繰り返し。行き来。

『またやますみの めとうまれ いもとおねたむ つみのとりホ28

 
とる(回る・連る)」の名詞化。
ここでは「C: 回る・還る・繰り返す・往き来する」などの意。

変態:「たひ(度)たみ(回み)」「とひ(訪い)

  
 

【鳥・(躍・踊)】
1.行き来する/させるさま。回すさま。バタバタするさま。
2.正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま

 ●飛んだり跳ねたりするもの。バタバタするもの。

『あめよりそ とりにつけしむ とつきのり』ホ3
『うらなひて つきかつらきの いとりやま』ホ4
しまつとりのう おきつとり かもとふねなり』ホ5
ひよとりくさの ことくなり みつからやまに ひきのほる』ホ8
『かわかりきさりもち にわとりはきし すすめいゐ はとはものまさ』ホ10

全部見る 

 ●飛んだり跳ねたりするさま。バタバタするさま。 =おとり(踊り)

『もろかみは いはとのまえに かしまとり これそとこよの なかさきや』ホ7
『むまのあしとり いきすあひ あわすかなめの のりのりそ』ホ191

 
とる(回る/疾る)」の名詞化。
ここでは「C: 行き来する/させる・回る/回す」、また「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「とひ(跳び)」「とみ(頓)」「とに(頓)」
類語:
おとり(踊り)」「かくら(神楽)
独り言:「とう(舞)」「ちょう(鳥・跳)」

  
 

【(逹り・至り・到り)】
至り。果て。到達。終着点。最終。ゴール。

『かもにていたる いかるかの みねよりとりの しらにはに』ホ20

 
とる(逹る・至る)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・高・央・前・熟・明・沸)に離れる」で、「達する・行き着く・至る」などの意。

使用例:「とりを務める」
類語:「しめ(締め・閉め)」「をさめ(納め)

 

10/03/25

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】