テ  te

  

【出・立・照】出現。出立。発現。上昇。放射。

『あかきはひのて ひあふきの いたもてつくる あふきして』ホ1
『ことのりあれは かとてして みやつのみやに あるときに』ホ6
『やちみそき すみていとりの くるまお つくりかつらの むかいとて』ホ4
『すえはなもひこ ほおてみの いみなうつきね』ホ24
『てりおれのあは またらゑた あひのてのあは にのたらち』ホ21
『めくりひらける ちおゑたり かとてのけゐそ かしはては』ホ27
『はるはぬるては なつあおく もみちはつよく ふゆはおつ』ホ28

【手・出】枝分かれ。突き出たもの。差すもの。立つもの。突出。

『いはとおなくる たちからを みてとりいたし たてまつる』ホ7
『あひともに おうちのへて うたひまふ ちわやふるとそ たのしめは』ホ7
『とけやはなせは ふつぬしか にとるときに ゆひやふれ』ホ8
『かみはにきてに うつつちの やれてとへらの はうちわや』ホ8
『いなたひめ これもはまんと たらちねは なてあしなて いたむとき』ホ9
『こまよりおりて そさのをの おひきおこす しむのより』ホ9
『とるもいわの みかつちか とらへてなくる あしかひの』ホ10
みてつから たまふみくさお うけたまゑ なおもおもゑよ たからもの』ホ11
てなへおさくる きたなきも みかけはひかる かみとなる』ホ13
『みはしらお よつきみくらに みむすひ あめのみをやお まねきこふ』ホ14
『あまいのる このてかしはゆ おとおすく やとるおなかの みことなる』ホ14
『やすやすと さくらのははの みとりこお かつてにかけて いてやうません』ホ14
『そのにむかえは こゑかくる てこにいれきて すすなしる』ホ15
『あやまりみの ししはめは ししこりちちみ そらこえて』ホ15
『ふししは くえはいきても くさりくさ かみとなかたゑ』ホ15
『ゑゑこはたのめ をしゑとの てもともまつの しもとつゑ』ホ17
『もしのりおかす ものあれは にはつるきお もつゆえに』ホ192
『しとなめきつな むなかひも しほてにそえて』ホ192
『なかほとお きつなにそえて くつはみの はにゆふはしお まてにもつ』ホ192
『むのをして のきよりむねに おあわす むつきねとなす』ホ21
『まつりこと たみのいもせは をさひとは ゐやくむをさは ひとてゆひホ23
『やそてへひとり あれをさと なるおおとらか ちきりまく』ホ23
『かきをみは よこまおからし もののへの ちからもるそ』ホ24
『あやにしるして をてつから ふみおみまこに さつけます』ホ24
『やまくいも はせゆきみやの おひけは しかまたなくる たまのみつ』ホ25
『をにふにいたり みこいたき みめみてなてて はははいま』ホ26
『あるしとふ すすなえありや かつてなし おむなしくす』ホ28
『かきをみは よこまおからし もののふの ちからもるそ』ホ30
『あにいかり ゆきおひいると きらんとす やゐみこてあし わななけは』ホ31
『ひるはひとてに よはかみの おおさかやまの いしはこひ』ホ34
ひきてもの ひきてあさはき めしよせて これにひかせて もろくれはホ38
『みなにけちれは ときおあけ むかひいるとき おとひめは きみのおとり』ホ39
むすふてに あさことうたふ ゐくとせか いまたかかさす このおして』ミ10

【手】みめ(手見)おし(押手)むすふて(結ぶ手)

『ふかきこころお そゑゐれて あけたてまつる すえにをしてそ』ホ序
『みはしらお よつきみくらに むすひ あめのみをやお まねきこふ』ホ14
『あめみをや おむすひて ふくうつほ きわなくめくり』
ホ18
ウヰウヌ アウヌむすひて あまつくり』ホ18
ウヌアましりて ウハむすひ ウヒおくにたま』ホ18
むすひ むねほゑらみて ひとまろめ あかみやにすゑ』ホ18
むすひ みなもとゑらみ つきのわと しらみやにすゑ』ホ18
ウンの うつろゐおむま イニの しなとはくつは』ホ18
『ひかりむち にくにたま のりめくる おとはほおこほ』ホ18
むすひ のかせにかわく くこはにに ひつめのあとは のらとみち』ホ18
『かのみたま こわによろこひ ウハお にわけて アイウエオホ18
『こえのは こわにおさまる をしてホ18
『ふむあとの のにひとうみて のるは ねわによろこふ ねわはホ18
『ひとなるみちは トおもちひ そのもとはホ18
オノコロの よつはわにあひ くにをさむ』ホ18
むすひ むろやつくりて たみおうむ のちむすひ やしろなるホ21
をして のきよりむねに おあわす つきとなす』ホ21
『さこくしろ かみのやてより みちうけて うまれたのしむ』ホ40
『たらちをの いきひにみうく そゑうたは のかせの なるいきす』ミ10

【璽】「おし(押手)」「みめ(手合)」の意。

『なかすねか きみのゆきより ははやてお あめにしめせは かんをして』ホ29

【手】(1)経糸8垂を「ひとて(1手)」とする。(2)矢二筋を1組として数える語。(1手は甲矢・乙矢の2筋)

『ゆふのはは たていとやもり をさよもは やそりひとよみ やりひとホ23
『ゑみしから かそにしきとは わしのはの とかりやもも たてまつる』ホ39
『みちのくよりは きかねとを くまそやもも たてまつる』ホ39

【手・方・処・県・人】「かた(方)」の転。 分割したものの一。区分。区画。方位。方法。(何かを)担う者。

『もしひときたり ことわけん あわねはきたよ あふはひてホ1
『むかつひめより このうたお みそめおまてに たたつませ』ホ1
『ひとのおもても たのしむに みちすけのうた』ホ7
『ふつぬしか てたておとえは かなさきの をきなこたゑて』ホ8
さすらても はたれもはなけ みつたらす かかんなすかも てたてつき』ホ8
『とこたちの やもおめくりて にしのくに くろそのつみて かにあたる』ホ15
『よこしはたみよ ふくしかき むらとはならす わたそえてホ17
『おうすみこして うたしむる おうすもうさく よきいてお あらはつれんと』ホ38
『このゆきおもく ふもをあり おいてもとむる』ホ39

【機・栲・幣・帯】「たふ(束ふ・留ふ)」から。=たえ

『なかつゑに まふつのかかみ しもにき かけゐのらんと』ホ7

【至・尊・照・瓊】正の方向に離れるさま。

『やちみそき すみていとりの くるまお つくりかつらの むかいとて』ホ4

【左 (右)】まて(真手) の「て」。 右あるいは左。

『たちはなひめと ほつみてし さくらねましお さきにやり』ホ39
『まちかてちかの とみふたり をとたちはなの くしとおひ』ホ39

【父】 =てて(父)

『さたのあれをさ あしなつち そをのてにつき やめうめと』ホ9
『ちちはちとの をしてなり』ホ16

【て】接続助詞。=つつ 「」の連用形から。

『あめかした やわしてめくる ひつきこそ はれてあかるき たみのたらなり』ホ7

【で】打消しの接続助詞。「ず(打消の助動詞)」+「て(接続助詞)」の合成。

『いよのふたなの をさまら つきよみやれは いふきあけ とのみやにたす』ホ6
『ひたりの かなさきも こたゑおしら うかかゑは』ホ8
『あめのおそれの みのかさも ぬかやすまん』ホ9
『あもにふる あかみのかさゆ しむのみき みちひはさま あらふるおそれ』ホ9
『しかれとほひは くにかみに へつらいこひて まとせまて かえことあらホ10
『しほかまのかみ またしら かすかのかみに ゆえおとふ』ホ12
『ものしるとても うくめか とのみちひきに ゐらさらんおや』ホ17
『ひともたききに きることく おしましむの ゐたみかな』ホ17
『これもみくさの うつわのり あらいかんそ ゑさらんや』ホ17
『はつよりも よからわさお かえすとも ももちをしゑて おほゑすは』ホ17
『はやきはたれに おもむか やたのかかみの あやきけは よこかおさるそ』ホ17
『いとまあらせて くにめくり よのあしはらも みつほなる かみのみうたに』ホ17
『わさとこのま おのころの もしもうこかは よなおりお』ホ18
『なんちしれ こわおにわとす かれにわや しらけかるや』ホ21
『ゆふぬのきぬお そめかさる これなすひとは たかやさホ23
『のちのよに いやをさまれは うゑしら おこるたのしの みつるとき』ホ23
『ひもくれて はゑはゆつりは しきもして いねもせまつ』ホ25
『みすすのあいた しはらくも やすまたみお たすゆえに』ホ25
『おきつとり かもおをさむる きみなら よのことことお ゑやはふせかん』ホ26
『わかやまくいか もふさくは をしかとなら こぬゆえは』ホ27
『さつさつすうた さるたみも つすにまつら をゑにみたるさ』ホ33
『のちふりね かえてゐいりね せめいわく いくかもまた なとおそる』ホ34
『たとひまかれと みめくみお わすらのちの さためには』ホ35
『いきおめくま からするは いたましひかな ふるのりも』ホ37
『まちおれと よらゆきます ちちくやみ いままたきます きみのかみ』ホ40
『をやまとの みちはすなおに いつわら ひとのことのは にゑにゆくなり』フをやま
『しのちりの そしりもうそと おもひくさ ものぬしなら ものやちるらん』フしちり

  

11/01/16

 

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】