かみのみち  カミノミチ  kaminomiti

  

【(上の道・陽陰の道/和の道)・神の道】
万物万象の上位にある原理。形而上学。=
あのみち(上の道)
すなわち、陽陰の道。陽陰和合の道。和し調える道。和の道。

『くにつこゐたり かみのみち しいてもふせは めしつれて いたるにはりえ』ホ39
『きみのまつりも すみやかに もつれおたたす かみのみちミ1

 
かみ(上・陽陰/和)」 の 「みち(道)

別名:「あのみち(上の道)」「あめなるみち(陽陰和る道)」「あめのみち(陽陰の道)」「あわみち(陽陰道)」「あめのをしゑ(陽陰の教え)」「あめつちののり(天地の法)」「あまのり(陽陰法)」「いせのみち(妹背の道)」「ひつきのみち(日月の道)」「とのち(調の道)」「まとみち(円道)」「やまとのみち(和の道)」「にのみち(和の道)」「とこよのみち(常世の道)」「あめのこころ(和の心)」「みさのり(見さ法)ほつまのみち(和統の道)
類語:「あふはなる(合う離る)」「なるはなる(和る離る)」「あふうす(会う失す)」「つくはなる(付く離る)」「つくは(付離・筑波)」「つくま(付離)」「いみといひ(忌みと結ひ)」「にこころ(和心)

  
 

【神の充ち】
神を斎き祭ること。

『つねのおこなひ かみのみち あにかまつりも ねんころにこそ』ホ31

 
かみ(神)」 の 「みち(充ち)
「みち」は「みつ(見つ/満つ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・守る・斎く」、また「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離す」で、「上げる・敬う・尊ぶ・勢い付ける・栄す・中心に置く・至す」などの意。

類語:「みしり(見領)といち(十市)かんやゐ(神斎)」「いほ(結/斎)」「おほ(多)

 
 

【上の道】
上代の道。

『いつもはかみの みちのもと やもよろふみお かくしおく』ホ34

 
かみ(上)」 の 「みち(道)

類語:「かみよのためし(上代の例)」「あめためし(上例)」「あめののり(上の法)

  

10/07/31

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】